找考题网-背景图
单项选择题

A.行列を作らなければならない状態B.知らない人と向かい合って座っている状態C.すぐに席を立たなければならない……

問 題 1 2 次 の 文 章 を 読 ん で 、後 の 問 い に 対 す る 答 え と し て 最 も よ い も の を 、A、B、C、D か ら 一 つ 選 び な さ い 。

ひところ都心での「昼飯戦争」が話題になったが、行列を作らないとなかなか食べ られないという大都会の厳しい昼飯事情はあまりかわらない。そんなわけだから、 昼時の食堂での相席はごく当たり前になっている。「相席お願いしま一す」と、まる で何でもないことのように言われる。

けれども、いったいみも知らぬ人と向かい合って座っているだけでも気詰まりなの に、①そんな状態でものを食べるのは落ち着かないことはなはだしい。 どうしても 大急ぎでかき込んで席をたつということになる。飽食の時代などとよく言われる が、日本人の食事のこうした風景はまことに貧しく、寒々しい思いすらする。

知らない人を同席させる相席という習慣が日本でいつからはじまったのかつまび らかにしないが、テーブルが一般に広まる以前には考えられないから、そうふるいこ とではないだろう。

まったくの他人と一緒に食事をすることには、満員電車で知らない人と顔を突き 合わせて立っている時などとはまたちがった、特別なうっとうしさがある。

にくたいにちょくせつかかわるほかの作用と同様に、食べることにはどこの社会 にもさまざまなタブーがあり、概してつつしみが求められる。そのために、たいてい の社会で、多かれ少なかれ、こみいった食事作法が決められている。食べるところを 見られるのを裸を見られる以上に恥ずかしがる社会もあれば、男女別々に食事をす る社会もある。

食べることは、饗宴などの例外的機会をのぞけば、本来、人間が自分の「なわばり」 で、最も親しいものとのみおこなう、きわめてプライベートな行為なのだ。

人間のなわばりには集団的なものもあるが、まず個々人が他人に立ち入られる と不安になって逃げ出したくなるような非許容空間をもっている。個人の周りに泡 のように広がるその空間は自我の延長なのだ。相席をさせられると、この空間を互 いにおかすことになり、無意識にも不安がつのって、食べ物の滋味をどれほど薄くす るかわからない。

もう少し厳密に言うと、それでも③カウンターの席なら、隣にだれが座ってもさほ ど抵抗を感じないのは、「個人空間」ともいわれる人間の個人のなわばりが、前方に長 く、背後や左右には短い楕円形をしているあかしである。

ともあれ、今日の日本のように家族がそろって食事をする日が少なくなると、他人 と同席して勝手に食べたい物を食べるのをなんとも思わなくなっているのだろう。 しかし、これは文化からの退行でなければ、逸脱ではないか。

(野村雅一「しぐさの人間学」河出書房新社)

①「そんな状態」とあるが、どんな状態か



A.行列を作らなければならない状態
B.知らない人と向かい合って座っている状態
C.すぐに席を立たなければならない状態
D.食事を短時間で済ませなければならない状態
热门试题

单项选择题(2)すでに地図の空白がなくなった現在、地理的な冒険や探険といった行為は、時間が 経つにつれてどんどん不可能になってきている。ジャーナリストの本多勝一氏は、 冒険の条件として「命 の 危 険 性 I と「行為の主体性」の二つをあげているが、①近代の 冒険は、その後者が重要なのだ。それはつまり自己表現の問題とも密接に関わって くる。ここでいう表現とは、地図上に誰もたどったことがない軌跡を描くという意 味である。これまでの人類の歩みを俯瞰して、その隙間を見つけ、自分なりの方法で 空白を埋めていく行為と言い換えることもできる。わかりやすいところでは、登山 におけるバリエーションルートや、8 000メートル峰を無酸素で登ることや、厳冬期 にどこそこを横断するとか、はじめて大陸の最高峰に全部登るとか、そういうこと だ。未踏の地がなければ、点と点を結んで誰もおこなっていないことをすればいい。 そうした点と点を結ぶのが厳しい土地、アクセスの難しい場所、思いもよらないルー 卜を形成するなら、なおさらその注目度は増していく。冒険の世界には、海でも山で も空でも、そういう志向が必ずどこかに存在している。 白紙のキャンパスに絵を描 くためには表現力が必要なように、②地理的な空白がなくなった時代を生きる現代 の冒険家たちは、そこに特別な自分なりの題材見つけなくてはいけない。だからこ そ③冒険者はアーティストでもあるといえる。(石川直樹「最後の冒険者」による)筆者は①近代の冒険は、その後者が重要なのだと述べているが、それはどのよう な意味か。

A.誰も難関と感じる対象を探し、命をかけて挑戦することが重要だ
B.先駆者か偉業を成し遂げた場所に、新たな決意で挑戦することが重要だ
C.新たな冒険の対象を見いだし、独自の方法でそれに挑戦することが重要だ
D.誰も踏み入ったことのない場所に、独創的な方法で挑戦することが重要だ